ファクトチェック

岩波『世界』7月号 検証の空白2回目 隠された雨の汚染 注のリンク

(1)平成二三年三月一九日付厚生労働省健康局水道課長通知「福島第一・第二発電所の事故に伴う水道の対応について」

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015k18.pdf

二〇一一年三月一五日、雨が降った当時、飲料水の摂取制限に関する指標は、放射性ヨウ素三〇〇ベクレル、放射性セシウム二〇〇ベクレル(いずれも一キロあたり)だった。二〇一二年三月五日に、放射性セシウムの管理目標値は一〇ベクレルに見直されている。

(2)「緊急時モニタリング結果」(速報2)」平成二三年三月一五日緊急時対応センター放射線班(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_6/03.pdf)p.5

(3)この数値は二〇一一年八月二二日に福島県が一万五三〇〇ベクレルに訂正している

(4)「原子力安全委員会への確認事項(福島県からの照会)」(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_5/03.pdf)p.23

(5)摂取制限関係情報(I-131、Cs-137)(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_6/04.pdf)p.173

(6)環境放射能測定結果について(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_6/05.pdf)p.25

(7)「平成二二年度 原子力発電所周辺環境放射能測定結果報告書」福島県・東京電力株式会社(https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/369478.pdf)p.3

(8)日本放射線影響学会「福島原発事故による放射線の人体影響に関するQ&A」Q33(https://www.jrrs.org/faqpage/?page=4

(9)量子科学技術研究開発機構の開示文書。緊急被ばく線量評価情報共有・伝達システム上の三月一六日の書き込み。

(10)「福島第一原子力発電所事故関連 一般国民向けQ&A集〈簡略版〉」(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_7/03.pdf)p.121

(11)「「一般国民向けQ&A集」に対する意見」気象庁照会回答コメント(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_7/03.pdf)p.115

(12)緊急時環境放射線等モニタリング実施計画 平成二三年三月一六日(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_7/06.pdf)p.71

(13)「東京電力株式会社 福島第一原子力発電所事故に伴う福島県の放射線モニタリング活動の記録」令和二年三月、福島県危機管理部 (https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/katudouhoukokusyo/katudouhoukokusyo.pdf)p.115

(14)(閣議後記者会見想定)平成二三年三月二九日(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/jikeiretsu_24/04.pdf)p.167

(15)原子力安全委員会が発信・受信した文書について(2011.03.11〜03.31)二〇一二年九月一三日更新 原子力安全委員会事務局(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nsc/jikeiretsu_kanri/index.html

 

 

 

 

もっと表示

添田孝史

1990年朝日新聞社入社。大津支局、学研都市支局を経て、大阪本社科学部、東京本社科学部などで科学・医療分野を担当。原発と地震についての取材を続ける。2011年5月に退社しフリーに。国会事故調査委員会で協力調査員として津波分野の調査を担当。著書『原発と大津波 警告を葬った人々』(岩波新書)他。

関連記事

Back to top button